いとう治療院ブログ

【頚肩腕症候群】 胸郭出口症候群と鍼灸治療

2013/9/20

腕神経叢・鎖骨下動脈で構成される神経血管束が、胸口出口部の圧迫によって、首・肩・上肢に様々な症状を呈する症候群。発生ずる部位や圧迫する構造物などによって以下の分類がある。

・斜角筋症候群
前・中斜角筋の肥大・異常緊張により、これらを貫通もしくは付近を通過する神経血管束に影響がでることで首・肩・上肢に症状を呈する。斜角筋群付着部の先天異常も稀に存在する。

・肋鎖症候群
胸を張って肩を後下方へ引き下げると、第一肋骨と鎖骨との間で神経血管束が挟まれて症状が発生する。

・過外転症候群
上肢を挙上した状態で、肩関節を外転・外旋すると小胸筋が緊張し神経血管束への傷害となる症候群。あくまで小胸筋に異常がある場合であり、通常ではこの動作での問題はない。

・頚肋症候群
第7頚椎横突起が先天的に異常があり、長い場合がある。これを頚肋と呼び、神経血管束を圧迫することがある。X線画像で頚肋を、鎖骨下動脈撮影で圧迫が認められれば診断されるようである。前斜角筋部分に圧痛があることが多い。上肢では尺側(内側)に症状がでやすい。

などの名称に分けれるが、これらが複合することも少なくない。全てに共通することはそれぞれ固有の検査法を実施すると橈骨動脈の拍動が減弱もしくは消失する。

症状は、倦怠感やしびれ感が多い。血管が圧迫されることによる冷感(冷え)やチアノーゼもある。
神経や血管を圧迫する要因としては、骨・筋肉に大別される。

骨性要素:頚肋・鎖骨など
筋性要素:前・中斜角筋・小胸筋

10代後半から30前後の女性。それも比較的痩せ型・なで肩の方に多い印象があります。頚部・肩部の筋肉量が少ない為に頭部を支える力に負担が大きいということが原因の一つかもしれません。

鍼灸治療では是非、受診してほしい病態の一つです。該当部位は触診や圧迫で痛みが出ることが多く、手技療法よりは鍼灸が向いている印象があります。(鍼は「押す」よりも痛くないと考えています)

仮に該当部位が痛くて堪らない場合でも遠隔的な治療で痛みを減らすことも可能です。